ski経営サポートオフィスの社労士コラム

外国人雇用に関するブログ―――――特定技能「介護」の技能試験の具体例

2021.10.25

前回のブログで在留資格「特定技能」、中でも特に「介護」分野の増加が著しいというお話をしました。

(→詳しくは前回のブログ参照

 

2020年9月時点で939人 → 2021年6月時点で2703人と、10か月で3倍近くの増加です。

 

特定技能の在留資格を得るためには、

「特定技能試験(技能・日本語の2種類)」の合格

もしくは、「技能実習を有効に終了」した後に移行するか、です。

また、介護分野に限っては、「介護福祉士養成施設を修了した方」「EPA介護福祉士候補者としての在留期間満了の方」も、技能試験・日本語試験が免除になります。

 

介護分野では、実際は大半が試験合格組であり、合格率は技能試験、日本語試験ともに約80%前後です。(2021年8月の試験結果)

 

「技能試験」と「日本語試験」の両方に合格することが必須です

 

前回のブログでは、日本語テストの具体例についてご紹介したので

今回は、この技能試験の具体的な内容をご紹介します。

 

 

<試験の具体的内容>

「技能試験」

 

母国語にて、行われます。

コンピュータで行い、試験終了後に結果が表示される。

問題の総得点の60%以上で合格となります。結果は5日程度でウェブサイト上にて取得可能。

受験資格は、17歳以上。(インドネシア国籍の方は18歳以上)

受験料は1000円。

 

 

技能試験の水準 : 第2号技能実習修了と同等

 ※介護業務の基盤となる能力や考え方等に基づき、利用者の心身の状況に応じた介護

を自ら一定程度実践できるレベル

 

実施回数:毎月行われます

 

実施場所:日本国内、海外  詳しくは下記

日本国内・・・全国47都道府県にて。

※例)2021年10月の兵庫県は、神戸三宮4か所、姫路1か所、豊岡1か所にて合計26日程で行われます

 

 

海外・・・カンボジア、インドネシア、モンゴル、ネパール、フィリピン、タイ

 

 

技能試験内容 : 試験時間 60 分、問題数 45 問

(学科試験:40 問)

・介護の基本(10 問)

・こころとからだのしくみ(6問)

・コミュニケーション技術(4問)

・生活支援技術(20 問)

 

(実技試験:5問)

・生活支援技術(5問)

※写真等の提示で、正しい介護の手順等についての判別、判断を行わせる試験

 

 

問題例・・・※実際のテストでは、母国語に翻訳された問題を選択可能

 

(介護の基本)より

例題1 自己決定を支援する上で把握すべき内容として、

適切なものを1つ選びなさい。

 

1 家族の意向

2 介護を必要とする人の希望

3 医師の判断

4 経済状況

 

正答:2

 

 

 

(こころとからだのしくみ)より

例題2 老化にともなう高齢者のからだの変化に関して、

正しいものを1つ選びなさい。

 

1 個人差は少ない。

2 低い音は、聞こえにくくなる。

3 暑さ寒さを、感じやすくなる。

4 視野が狭くなる。

 

正答:4

 

 

(生活支援技術)より

例題6 右片麻痺があり、杖を使っている人の移動の

基本的な介護として、適切なものを一つ選びなさい。

 

1 介護者は右前方に立つ。

2 介護者は右後方に立つ。

3 介護者は左前方に立つ。

4 介護者は左後方に立つ。

 

正答:2

 

 

 

このように、現場にて必要となる介護の知識がテストで問われます。

 

各外国語での、学習用テキストや、介護福祉専門用語集(※)は、厚生労働省のホームページ上にて無料で公開されています。

(※)例:居宅サービス=in-home service   在宅介護=in-home care

 

受験者は、これらを利用して母国語にて、介護の勉強をすることができます。

 

事前に介護や福祉についての知識を得ることができるのは、雇用側、労働者側ともにメリットがありますね。

 

 

弊社では、特定技能を含め、外国人雇用、労務管理についての無料相談を行っています。

ぜひお気軽にお問い合わせください。

無料相談のお申し込みはこちら